黒瀬整復院

【受付時間】
[月~土]
9時~12時/15時~21時
[祝日]
9時~12時のみ
※但し、土曜日は休診の場合あり

【休診日】
日曜日

【住所】
千葉県市川市南大野3-20-24

TEL047-339-1188、047-339-1246
院長ブログ

HOME > 院長ブログ > アーカイブ > 2014年10月 > 2ページ目

院長ブログ 2014年10月 2ページ目

なんで私は"ほねつぎ"になったのか・・・①

前回は ホームページに対しての私の想いをお伝えしました。

今回は・・・

私は なぜ? ほねつぎ(柔道整復師)になったのか・・・?

そして、
なぜ? “
「整骨院”」から「整復院」に屋号を変えたのか・・・?

をお話しします。


では・・・

私は小さいころから柔道を習っていました。
 
私が柔道をやっていた理由は いわゆる”ケンカ” が強くなりたかったからです。

とはいっても、他人とのケンカではなく、”兄弟げんか”~正確には、従兄とのケンカ~です。

中学生いっぱいまでは、柔道の試合より、従兄とのケンカに負けたくないが為に頑張っていたんです。

さすがに高校生になってからは 従兄とではなく、試合に勝つために目的は変わりましたが、

実はけっこう “ヨコシマな理由” でやっていたんです。

ま、理由はともあれ、要は柔道家から柔道整復師に転身した、典型的 "ほねつぎ" です。

誤解なきようお断りしておきますが、
私は子供のころから 他人とすぐにケンカをしてしまうようなタイプではありません。
従兄に勝てないのが悔しかったんです。

で、
柔道という競技は 決して危険なスポーツではありません。

野球やサッカー、バスケットボールやバレーボール等となんら変わらない、
むしろ 安全性は高い部類に入ると思います。

違う視点から、
実践的な格闘術として、捉えようとすると、あまり 殺傷性は高くなくて、”強くない、役に立たない!格闘技 ”
ということになってしまうかもしれません。
 
体育スポーツ的要素を高めたために、そうなったと思います。
でも、殺傷性を落としたために、オリンピック競技になれた、なったとも思います。

あれ・・・?
話がズレてしまいました???

あ、
でも、全く関係無くは ないんです。

私がほねつぎ(柔道整復師)の "道” に入ったのは、柔道のおかげ(いや、むしろ従兄のおかげ? かも)です。
 
私は典型的 "ほねつぎ" 出身の "治療家" であります。

ですから、
"骨" を 観て、視て、診て、”骨”そして、”関節” をいじってきました。


ここで大切な話に入ります。(またまた主題とはズレます)

私がやって来た "ほねつぎ" は現在 一般的、社会的に皆さんが思っておられる・・・で あろう?・・・?

★「健保を使って、電療をしてから、マッサージをしてくれる処⇒整骨院・接骨院⇒柔道整復」では 決してない!! のです。

元来、 "ほねつぎ" とは "骨を接ぐ" ⇒ 骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)等を徒手的に整復(=復元・元に戻す)する仕事なんです。

 マッサージ屋さんではないのです。

最近 この違いがわからないコトから来る誤解は、

ある意味  “私がやって来た柔道” と "オリンピック等でやっている国際柔道" が、かなり違うモノであること と似ています。

もう少し言うと、
現代柔道の祖・ルーツである古流柔術(特に合気系柔術)は スポーツ化した柔道とは まったく違う高次元の素晴らしい術体系をもっていました。
それが今では ほとんど廃れてしまっています。
 

そういったコトと
同じように 重なって感じられていて、”私のほねつぎの仕事” と "一般的な整骨院の仕事" を混同されるコト・・・に哀しさを覚えています(涙・・)。

やはり、
「モノ事は 良くも悪くも時代とともに変化するモノなのでしょう・・・?」か。

●良く変化すれば⇒進化〇
●悪く変化すれば⇒退化✕

でもそれは 見る角度や、価値観によって 良い・悪いは逆転することも多々あります。

また、「仕事というのは社会に必要とされるコトが繁栄して行く条件である!! 」 とも思います。

ですから、”従来のほねつぎ” というモノ(スタイル)が、あまり社会に必要とされなくなった・・・???とも考えられます。…涙涙涙。。。・・・
 
なんだか、書いているうちに長くなってきたので 続きはまた次回に・・・ということにさせて頂きます。


なんで"黒瀬整復院のホームページ"は他と違うのか・・・

今回、当院 ~黒瀬整復院のホームページ~ をやっとのコト立ち上げることが出来ました。

チームラボセールスという会社の西さんという方を中心にたくさんの皆さんにご尽力戴き公開に至りました。

関係者の皆様ありがとうございます。

それに伴い、ブログを書いてゆくことにチャレンジしてみようと思います。

第一回目としてと言いますか、まず暫らくは自分の想いを整理してみることにしました。

ではボチボチと…

で、

そもそも ブログとは・・・? 
良くわからないのが本当のところなので “日記のようなもの?” という解釈のもと始めてみます。

実は、私は今までに何回かホームページを作ろうと思い、途中までやりかけた経緯があります。

その頃には、

“どういった方向性で作るのが一番良いのか?”を考えてしまった為に前に進めなくなり、
うまく行かなくなって結果的に止めてしまいました。

そして、

私はホームページに対して、
「業者さんにお金を払って依頼さえすれば、プロなんだから一番良いようにどうにかしてくれる!? だろう・・・」位の安易な認識しか 持っていませんでした。

ところが今では、

まずはそこが一番まずかった…と痛感しております。

今回は、
“どういうホームページが一番良いのか?”  ではなく、
”どういうホームページを自分は作ってみたいのか?” という視点で取り組みました。
これを "主軸に" しました。

また、いくらお金を払いプロに依頼をするといっても、
“他人任せではなく、自分がやるんだ!! (もちろん色々な方に力をお借りるのですが・・・)
という気持ちが大切なんだ!!”⇒どんなことに対してでも・・・!! というコトも”軸”⇒"側軸"にしました。
(これはホームページを作り進めていく過程で、担当の西さんの仕事に対する真摯さに、実感的再認識をさせて頂いた部分が大変大きいです・・・感謝感謝・・・)

ですので、
“私のホームページが患者さんの視点には どう映るのか?” は、とりあえず置かせていただき、

“私が患者さんに何を伝えたいのか? ” という作りになっていますので、
そこいらヘンの事情 ~黒瀬の想いで創ったホームページ~ です!!

ということで、ご容赦のうえ ご覧頂きたいと思います。


<<前のページへ12

« 2014年8月 | メインページ | アーカイブ | 2014年11月 »

このページのトップへ